2010年11月20日土曜日

いのちのアトリエ お正月オープンハウス☆

はつ
去年の12月29日のいのちのアトリエの雪景色。


雪一面の大自然に囲まれた呼吸している
エコハウスで、ゆったりとした時間の流れを感じる、
暮らしを楽しむ!

いのちのアトリエの家族になりに来ませんか!
お正月オープンハウス
2010年12月30日(木)〜2011年1月3日(月)

毎年、
いのちのアトリエのお正月は
大家族で、にぎやかな活気あふれます♪

つぶつぶ三昧で体もどんどん元気!
真っ白な銀世界に包まれて、
心身ともにリラックス。


雪景色


広いキッチンでみんなでごはんの準備!

2日には、お餅つきもします♪


運が良ければ、初日の出も見れるかも!?

オープンハウスは、
つぶつぶの会員対象のイベントです。

■宿泊費
大人    88,800円
15歳以下  48,000円
幼児(1歳) 36,000円
乳児(0歳) 28,000円

*男女別の相部屋になります。


■場所
いのちのアトリエ(山形県・小国町)

■お問合・申込
「つぶつぶ」

2010年8月2日月曜日

いのちのアトリエ 夏のオープンハウス



お盆は、いのちのアトリエに大集合!


ちょうど、雑穀もどんどん成長しています。
夏の野菜も取れ始めています。



「大自然の中でココロとカラダを解き放す!夏のオープンハウス」

8月12日(木)〜15日(日)


いのちのアトリエでは、年に2回、

お正月とお盆にオープンハウスを行っています。


暮らしのなかで、遊んで生きて、学んで働く


というテーマで、いのちのアトリエでの生活を丸ごと楽しめる、

つぶつぶ三昧の4日間♪


日程:  8月12日(木)〜15日(日)
参加費: 大人 68000円(会員とその家族のみ。会員登録同時可)
     15歳以下  45,000円   幼児(1歳)33,000円    乳児(0歳)25,000円
会場:   いのちのアトリエ(最寄り駅 JR小国駅より送迎します。)
      山形県西置賜郡小国町大石沢944-1


昨年以前の様子です。

畑にいる子供たち。




食事の準備も
みんなで
力を合わせます。




今回のオープンハウスには
つぶつぶのスタッフの大集合!!!

つぶつぶスタッフからのメッセージです。

都会離れて、携帯も繋がらない山形小国リフレッシュ!

参加者スタッフ大家族遊びまくろう!!!

 今年の夏休みのオープンハウスは、雑穀の穂が次々と誕生する生命力溢れるい のちのアトリエにチームメンバーが7人、勢揃いして、夏祭り三昧のお盆を演出し一緒に楽しも うという企画です。なかなか、2度とはない感動的な日々になると思うので、夏の過ごし方に迷っ てる方はぜひ、参加して下さい。


夏企画も満載の
遊びたくさんの会になりそうです。

お申し込みはコチラのページから。



2010年7月14日水曜日

2010.0714 雨

 ここ数日涼しい日が続いています。おかげで柚月のあせもはやや治まり、一安心。

野菜も毎日なにかしら採れ、食卓にのります。


絹さや、キュウリ、ナス、ラディッシュ、大根。


インゲンは支柱の上までいってますが、まだ花は咲いていません。

収穫にはもう少し時間がかかりそう。


ズッキーニも大きくなってきたのでもう少し。

トマトは緑色の実はなっているもののなかなか赤くなりません。


柚月はまだかまだかと待ち遠しい。

2010年7月13日火曜日

2010.0713 曇り

 梅雨空の合間を見て、ニンジンの種まきをしました。

 ニンジンは発芽まで7日くらいとおそく、その後の生育もゆっくりなので、その間の雑草取りが大切です。


 雑穀は大きくなってきたのでそろそろ、土寄せを始めます。土が乾いてから管理機でやればよいので天気待ちという感じです。

2010年7月10日土曜日

2010.0710 雨のち曇り

 岩手県につぶつぶ栽培者ネットに参加している方がいますので、訪問してきました。

8反の田畑を全て無農薬で栽培しています。


「つぶつぶの会員になり、ふだんの食事やおやつに雑穀を取り入れているうちに、自分の家でも作ってもっとたくさん食べたいと思うようになりました。せっかく畑があるのだからたくさん作ってたくさんの人に食べてもらいたいと思います。」


とうれしい言葉をいただきました。

2010年7月7日水曜日

2010.0707 曇り

 野菜の収穫が始まりました。といっても、少しですが。

 キヌサヤが取れはじめ、ナスとキュウリが少しだけ。ナスはなんと言っても生姜炒めがおいしいです。キュウリは柚月が味噌を付けてそのままかじっています。つぶつぶファームの夏野菜がつぶつぶカフェで出てくるのももうすぐです。

2010年7月5日月曜日

2010.0705 曇り

 雨が降る降ると言っていたのに、なかなか降らず、苗植を全て終えることができました。夕べはそれに雨も降り、苗には素晴らしくグッドタイミングでした。

 雑穀の苗、野菜の苗を植え終えたと思ったら、もうそろそろ秋野菜の種まきです。ニンジン、キャベツから始まり、ブロッコリー、白菜と続きます。農作業は次々とやることがあります。

2010年6月20日日曜日

2010.0620 曇り

 梅雨入りしたのでしょうか。曇り空が続いています。

 雑穀の苗も順調に生育し、そろそろ定植時期に入ります。今日はタカキビとアマランサスを定植します。陽射しが強いよりは曇りの方が定植した苗にはやさしいです。子供が巣立つように雑穀たちもじょうろで水をもらっていた時期から畑へ巣立っていきます。

2010年6月17日木曜日

2010.0617 晴れ

 ズッキーニの定植をしました。緑色のものが普通ですが、ここでは黄色のズッキーニを栽培します。夏はキュウリ、インゲンなど緑色のものが多いので黄色のズッキーニはとても色が映えます。

2010年6月16日水曜日

2010.0616 雨

 カボチャの定植をしました。有機農業研究会で手に入れた春まで悪くならずに保存できるうちにとってはうれしい品種です。もうひとつは鶴首カボチャといい、細長くて尻が丸く太くなるちょっと変わったカボチャ。きめが細かいのでスープにするとおいしい。あと、F1くりかぼちゃから種とりして3年目のもの。冬を越す前に食べきるタイプで、ホクホクした甘みのあるカボチャです。自分で野菜を育てる楽しみの一つは、いろんな味を楽しめることです。


2010年6月14日月曜日

2010.0614 雨のち曇り

 夜中に雨の音がして目が覚め、いいお湿りになると思いながら心地よい二度寝に入りました。

 天気予報では15日から雨になるとのことでしたから、今日はあらかたの種まきを終えることができると思っていました。思ったようにことが進まないものです。

2010年6月13日日曜日

2010.0613 晴れ

 今朝早く起きると、雑穀の苗にヤマバトがつがいで来ていました。近づくとさっと飛んで逃げていきましたが、よく見ると、苗の種の部分をついばんでいました。これが苗の育ちが悪い原因だったのかと納得しました。とくにタカキビがやられていたので、急きょ、今日はタカキビの種を畑に直播きすることにしました。

2010年6月12日土曜日

2010.0612 晴れ

 雑穀の苗の生育がよくないので直播きでの栽培も考え、今日種まきをします。モチキビ、シコクビエ、モチアワの3種です。

 それにしても毎日晴ればかりでちょっと雨がほしいところです。

2010年6月11日金曜日

2010.0611 晴れ

 山形小国町は雑穀で盛り上がっています。4月に販売を開始した「タカキビ焼酎 白い森」は好評でもう売り切れ寸前。次の仕込みが始まるところです。少しの間売り切れになりそうです。飲んでみたい方は小国町商工会に問い合わせを。

 小国町雑穀生産者の一人からハトムギの種をいただき、昨日直播きしました。

2010年6月10日木曜日

2010.0610 晴れ

 今時は山菜が毎日の食卓に上ります。今日は家の回りでは採れない山菜を手に入れるため、軽トラに乗って取りに行きました。川に降り、水の中を歩きます。今ころは水の量が少なく、歩きやすいです。その急斜面にウルイがあります。水際にはミズがあります。

 いつも行くところは、今ころでも雪が残っていてちょうど川をまたぐ橋のようで、その上を歩くことができます。暑い日でもここに来ると、帰りには寒くなってしまいます。涼み場所にもいいかも。

2010年6月9日水曜日

2010.0609 曇り

 使い残しの里芋から芽が出始めています。せっかくだから畑に植えることにしました。何倍かになって食べられるようになるのでしょうか。それとも育たずに、畑の肥やしになるのでしょうか。

2010年6月7日月曜日

2010.0607 晴れ

 福岡から頼んでいた太鼓が全て届きました。組み立ても終え、さっそくたたきましたが、習ったことをほとんど忘れています。太鼓も来たので練習しよっと。

2010年6月6日日曜日

010.0606 晴れ 

 温室にレンガを敷いています。今日中には終わりそう。端の方はその形になるように切ります。レンガを切るカッターがあるのです。

 台所は今まで土間でしたが、ウッドチップを接着剤で固めて平にしました。セメントのように固くならず、よく使うところは削れていきます。いいところは踏んだ感じがソフトで、前より平になったことです。

2010年6月5日土曜日

2010.0605 雨のち晴れ

 待ちに待った雨が降りました。野菜の苗を定植してからずっと晴れていましたので苗はひからびてしまう寸前でした。これで一安心です。根っこが土となじむでしょう。

2010年6月4日金曜日

2010.06.04 曇り 

 薪割りで割った薪を乾燥させるため外に積み上げています。それが崩れてしまい、今朝積み直しです。はじめから少し傾いていましたが、だんだん傾斜が付いてきて、ついに倒れてしまいました。

今日は曇り空、一雨ほしい時です。

2010年6月3日木曜日

2010.06.03 晴れ 

 一番早く種を蒔いたタカキビから芽が出ました。5月26日でしたからちょうど7日目です。残りの種まきもしなくっちゃ。

2010年6月2日水曜日

010.06.02 晴れ 

 雑穀の種まき用のポットは稲の育苗箱にちょうどよく乗るサイズで、128の穴が空いているのを使用しています。

中に入る土の量が少ないので晴れると乾燥が進みます。そこで毎日水をやります。じょうろではとても間に合わないので蛇口からホースを引き、先には散水機をつけています。

野菜の種は発芽温度が20〜25度と高いのでビニールでトンネルにし、夜の寒さよけ、朝の気温が早く上がるようにしています。日中はビニールを外します。温度が上がりすぎますので。

 5月27日に蒔いた雑穀や野菜の種から、まだどれも芽は出てきません。

2010年5月31日月曜日

2010.05.31 晴れときどき曇り 

久しぶりに晴れ。気温も20度近くになり暖かい日でした。


一番はじめに蒔いたキヌサヤが15cmくらいまで大きくなってきました。


今取れる野菜はかき菜(菜花)くらいであとは山菜のワラビとウドが食卓に上ります。ワラビはなんと言ってもおひたしが一番、みそ汁の具でもよいです。ただし、あく抜きが必要でここではストーブや風呂で炊いた木灰を使い、一晩漬けておきます。

2010年5月30日日曜日

2010.0530 曇り

一日目に作業に来た高校生の一人がまた来ました。楽しかったから、という返事で、こちらとしてもよかったな、と思いました。


野菜苗、ナス、キュウリ、トマト、ミニトマト、ピーマン、シシトウの定植やシイタケ、ナメコの菌を直径10〜15cmのナラの木に植え終わりました。遅れていた農作業が着々と進んでいます。

2010年5月29日土曜日

2010.0529 曇り

東京方面も涼しいのでしょうか。ここ何日も日中の気温が10度C以下で寒いくらいです。


作業に来る高校生たちは毎日違う生徒が来ます。危険なので彼らには電動工具やエンジン付きの作業道具を持たせないように言われているので、細めの薪をのこぎりで切ってもらいました。キュウリ用の支柱を立て、ネット張りました。


昼はやはり麻婆豆腐でしたが、「めっちゃ、うめー」と感激していましたが、彼らが帰ったあとの夕食で3歳の柚月がまねをして「めっちゃ、おいしい」と何度も言ってました。

2010年5月28日金曜日

2010.05.28

いのちのアトリエの近くに全寮制の高校があります。そこから農繁作業日という農家に手伝いに来る授業があり、3人手伝いに来ました。

午前中は細めの薪をのこぎりで切り、午後はみんなでシコクビエの種まきをしました。

昼食は弁当持参ですが、せっかくの機会ですから、雑穀料理を食べさせようと、麻婆豆腐をだし、好評でした。おやつにはつぶプル。帰りにはまた来たいと言ってました。

2010年5月27日木曜日

2010.05.27

野菜の種は自家採取のものがあります。自家採取とは自分の畑で育った野菜から種を取ることです。


キュウリは四葉(すうよう)、バテシラズの2品種を毎年種取りしています。

インゲンは4品種、なかには紫色のサヤのものもあります。ゆでると緑色になってしまいますが、天ぷらだと紫色が残り、食卓が賑やかになります。

トウモロコシは2品種、モチトウモロコシは早めに取るとゆでて食べる用で熟したものは粉にして食べます。ポップコーン、爆ぜトウモロコシです。

2010年5月26日水曜日

2010.05.25

いのちのアトリエの農作業は春からはじまり、秋の収穫で一区切りになります。秋まきの作物は積雪が多いためやりません。

 春一番の種まきはキヌサヤです。支柱を立て、支柱を立てそれに絡ませていきます。その次がじゃがいも。これからは雑穀の種まきが始まります。

2010年5月24日月曜日

2010.0524

ナチュラルハイのイベント出店の報告。キャンプ場は林の中でとても気持ちのよい場所でした。

ナンピザやワッフルを買いに来る客は皆おいしさに驚いていました。


池田くんのお客への広報力は素晴らしいの一言。

ちょっと買おうか迷っている人は必ずと言っていいほど買います。

そしてつぶつぶの良さをアッピールします。


楽しい2日間でした。

2010年5月22日土曜日

2010.0522

出店用メニューの定番、ナンピザですが、ここではちょっと工夫を凝らして炭火焼きにしました。河原から石を運んでかまどを作り、炭をおこし、鉄板を敷いてその上で焼きます。ひと味違ったナンピザの出来上がりです。

2010年5月21日金曜日

2010.0521


2泊3日のナチュラルハイという音楽イベントの出店に行くので朝4時出発。さすがにまだ暗いです。

2010年5月20日木曜日

2010.0520

 雑穀の中でキヌアは日本での栽培が難しい品目です。数年前に大学の教授からいただいた3品種の種で何年かは種継ぎをしていましたが、実らなくなり、栽培を断念していました。その種子を冷凍保存していたことも忘れていたのが、先日発見し、昨日種まきをしました。芽が出るといいな。

2010年5月19日水曜日

2010.05.19

 今年の春の山菜はいろんなのがいっぺんに出てきました。コゴミ、アブラコゴミ、タラノメ、コシアブラ。食べきれないほどです。つぶつぶカフェ長野駅前店、早稲田店にときどき送ってるので、食べられるチャンスです。行ってみて下さい。おいしいですよ。

2010年5月16日日曜日

種まき

 つぶつぶファームでは冬の雪が多く、秋まきの作物ができません。たとえば、タマネギ、そら豆、麦類です。

これらは秋に種を蒔き、春に収穫する作物です。つぶつぶファームでは春に用意ドンで始まり、秋の雪が降るころに農作業終了です。その間何をしているのかと、よく聞かれますが、それがよく覚えていないのです。ただし、のんびりしているわけではなく、何かしら忙しくしているのです。メインの仕事(?)は雪かきです。1日で1mの積雪というのも珍しくありませんので。

 さて、5月初旬キヌサヤの種まきです。えっと思われた方もいるかと思いますが、雪の少ない地方では秋まきが常識ですが、山形では春まきです。そういう種があるのです。

 雑穀の種まきはいつも5月中下旬です。もちキビ3種、もちアワ5種、ヒエ1種、高キビ2種、シコクビエ2種、アマランサス1種、うるちアワ1種と、品目が多いので管理に気を使います。

 さあ、忙しくなるぞー。楽しみいっぱいの春がやってきました。

田舎暮らし実践講座も行っています。次回は6月11〜13日、種まきや苗の定植の予定です。参加者を募っています。

問い合わせはつぶつぶオフィスまで。

2010年3月28日日曜日


 昨日までの春の大雪にびっくり。おかげで薪割りや薪運びの作業はできませんでしたが、きれいな雪景色を見ることが出来ました。切り出した薪の上にもいっぱい積もり、いつもと違う景色になりました。

2010年3月13日土曜日

柚月も山へ




 夜中に晴れると、朝はマイナスになるほど寒くなります。5時に起き、まだ暗いです。明るくなる5時40分ころから、孫の柚月も起こし、いっぱい着込んで出かけます。木を切る場所は裏山ですので歩いて10分はかかりません。柚月も歩きます。現場では一人で遊びます。雪の上の座り、ままごとをしています。チェーンソーの音が嫌いで、決して私の近くには寄りません。十分遊んだころになると、足下から冷えてくるので、寝袋を積んだソリで暖かくして遊びます。

2010年3月11日木曜日

春の雪


 春とは言え、まだ雪が降る山形いのちのアトリエです。ここ2日間は薪の切り出しはお休みです。雪が降ると、滑って危険なのと、木に雪が積もり作業に手間取るのです。

 写真は雪が降っているところですが、わかりますか。寒い雪ではないので木々にはあまり積もっていません。

薪の切り出し

 薪の切り出しが始まりました。

 隣の山から毎年切らせてもらっています。直径40cmくらいのを3本切りました。毎年のことですが、切り倒す時は緊張します。山を歩き、山に木々に感謝の祈りをします。

 3月になると、寒い朝は雪の上を歩けるようになります。切り出した木はソリに乗せ、家の近くまで持ってきます。

フォロワー